LEADER 00000nam 2200000 a 4500
008 110909s2004 ja a 000 0 jpn d
020 9784130840651 (精裝) :|c¥3800
040 AS|cAS
041 0 jpn
245 00 社会の言語態 /|c石田英敬, 小森陽一編
250 初版
260 東京都 :|b東京大学出版会,|c2002
300 6, 339面 ;|c22 公分
490 1 シリーズ言語態 ;|v5
650 7 語言學|x社會方面|2csht
700 1 石田英敬|d(1953-)|e編
700 1 小森陽一|d(1953-)|e編
830 0 シリーズ言語態 ;|v5
970 11 |lⅠ|t言語態分析の可能性
970 12 |t新聞のディスク-ル分析へ|c小森陽一|f小森陽一|c五味渕典嗣
|f五味渕典嗣|c內藤千珠子|f內藤千珠子|p11
970 12 |tソビエトの政治言說|c高橋健一郎|f高橋健一郎|p37
970 12 |tテレビドラマと記号支配|c石田英敬|f石田英敬|c小松史生子
|f小松史生子|p59
970 11 |lⅡ|t社会的言語態の諸相
970 12 |t「情報バラエティ-」のダイクシスとアドレス|c水島久光
|f水島久光|p89
970 12 |t「性(差)」の言語態|cMaree, Claire|fMaree, Claire|p117
970 12 |tイスラムの発話|cBenslama, Fethie|fBenslama, Fethie
|c石田英敬|f石田英敬|p137
970 12 |t帝囯とュ-トピア|c莊司宏子|f莊司宏子|p161
970 12 |tイデオロギ-の言語態|c西中村浩|f西中村浩|p187
970 12 |t階級と社会の言語態|c山本史郎|f山本史郎|p211
970 11 |lⅢ|t方法の問題
970 12 |t文化研究としての言語態分析|c丹治愛|f丹治愛|p231
970 12 |t言語と法の問題|cDurant, Alan|fDurant, Alan|c齋藤兆史
|f齋藤兆史|p253
970 12 |tメディ分析とディスク-ル理論|c石田英敬|f石田英敬|p283
970 12 |t政治言語の行為論的言語態分析|c小森陽一|f小森陽一|p319