![]() |
|
主畫面 | 輔助說明 | 重新查詢 | English Mode
|
中研院圖書館首頁
|
|
|
館藏地 | 索書號 | 處理狀態 | OPAC 訊息 | 條碼 |
---|---|---|---|---|
近史所郭廷以圖書館 | J 320.19 633 | 在架上 | 30550120298078 | |
文哲所 | 570.92 8735:3 | 在架上 | 30580003545527 | |
人社中心 | 570.93 4677 | 在架上 | 30560301202500 | |
傅斯年圖書館日文圖書區 | J 320.19 6333 | 到期 11-14-22 | 30530111535241 |
第I部 | 前史としての徳川日本 | |||||
第1章 | 幕末・維新期の「尊王思想」 / 小路田泰直 | 3 | ||||
第2章 | なぜ日本は「帝国」なのか / 桐原健真 | 19 | ||||
第3章 | 頼山陽の「利」の観念 / 濱野靖一郎 | 36 | ||||
第4章 | 斎藤拙堂による清朝経世思想の受容 / 楊際開 | 55 | ||||
第5章 | 久坂玄瑞と陽明学 / 一坂太郎 | 87 | ||||
第6章 | 加藤弘之の「鄰艸」 / 田頭慎一郎 | 109 | ||||
第II部 | 明治日本と辛亥革命 | |||||
第7章 | 国体、神道と近代日本の国家権力 / 鍾以江 | 133 | ||||
第8章 | 外山正一による「社会学」の導入 / 鈴木洋仁 | 155 | ||||
第9章 | 日清戦争と東洋文明回復論 / 中川未来 | 177 | ||||
第10章 | 梁啓超と近代中国の「革命」 / 高柳信夫 | 199 | ||||
第11章 | 清末変法志士の維新観 / 孫瑛鞠 | 216 | ||||
第12章 | 清末革命派知識人の修身・倫理教科書と明治日本 / 林文孝 | 239 | ||||
第13章 | 章炳麟の陽明学思想 / 山村奖 | 256 | ||||
第14章 | 章炳麟の革命思想 / 楊際開 | 274 | ||||
第III部 | 近代中国の国家建設と日本 | |||||
第15章 | 日本のアジア主義と中国革命 / 姜克實 | 307 | ||||
第16章 | 汪精衛の日本留学と陽明学 / 関智英 | 322 | ||||
第17章 | 北一輝と中国革命 / 八ケ代美佳 | 340 | ||||
第18章 | 『華国月刊』に見る司法ナショナリズム / 加藤雄三 | 361 | ||||
第19章 | 蒋介石の明治維新論 / 黃自進 | 376 | ||||
第20章 | 清末民国知識人に見る「文化革命像」 / 钱囯红 | 391 | ||||
第21章 | 現代中国における「革命」と「伝統」 / 鐙屋一 | 407 |
|
主畫面 | 輔助說明 | English Mode |
![]() |