Record:   Prev Next
書名 日本漢籍受容史 : 日本文化の基層 / 高田宗平編
出版項 東京都 : 株式会社八木書店出版部, 2022.11
©2022
國際標準書號 9784840622608 (精裝) : ¥9000
book jacket
館藏地 索書號 處理狀態 OPAC 訊息 條碼
 文哲所圖書館  033.1 8352    在架上    30580003596223
 傅斯年圖書館    處理中  
 近史所郭廷以圖書館  J 079.931 338    新書展示中    30550120303498
 人社中心  033.1 0631    新書展示中    30560301216963
版本 初版
說明 22, xxxii, 658面 : 圖, 表格, 書影 ; 22公分
text txt rdacontent
unmediated n rdamedia
volume nc rdacarrier
附註 含參考書目
第一部,古代: 1,律令官人と漢籍;2,僧侶と漢籍;3,日本古代の典籍に見える神仙思想と洞天説の一側面;4,天平勝宝勘奏に関する諸問題:遣唐使が齎したものの影響;5,陰陽道・暦道・天文道・宿曜道と漢籍;6,摂関期貴族社会における漢籍収蔵の様相;7,日本の医学知識の受容--第二部,中世:1,韻書と学問;2,年号勘文と漢籍引文3,年号勘文より見た南北朝期における朱子学の受容;4,中世神道の道教受容:吉田神道所伝『太上説北斗元霊経』版本再論;5,清原家の学問と漢籍:『論語』を例として注釈書と訓点との関係を考える;6,中世日本の易神の形成とその後--第三部,近世:1,漢籍の出版と読者層:仮名草子を基点として;2,漢籍の「読まれ方」:石門心学の分析を通じて;3,闇斎学派の『家礼』受容―稲葉迂斎を中心に;4,江戸中後期好古家による古典籍装訂・装具研究について;5,亀門学の儒学観と経書観--第四部,文献研究:1,日本書籍史における漢籍の装訂と料紙;2,『群書治要』:金沢文庫本子部を中心にして;3,カラ・ホト出土『春秋正義』単疏本残葉考:兼ねて近藤正斎手鈔『春秋正義』単疏本を論ず;4,林羅山と古活字版:元和四年刊『老子鬳齋口義』を中心として;5,琉球の漢学:見られた琉球の文化という視点から;6,古医書の未来図
主題 漢學 -- 日本 csht
圖書 -- 日本 -- 歷史 csht
日本 -- 文化交流 -- 中國 csht
Alt Author 高田宗平, 1977- 編輯
Alt Title 日本文化の基層
Record:   Prev Next