![]() |
|
主畫面 | 輔助說明 | 重新查詢 | English Mode
|
中研院圖書館首頁
|
館藏地 | 索書號 | 處理狀態 | OPAC 訊息 | 條碼 |
---|---|---|---|---|
近史所郭廷以圖書館 | J 931.278 227.5 | 在架上 | 30550120283617 | |
人文社會聯圖 | 731.27 4620 2019 | 在架上 | 30600010930676 | |
傅斯年圖書館日文圖書區 | J 931.278 2275 | 到期 07-07-22 | 30530111320867 |
「知と権力」からみた植民地帝国 / 松田利彦 | 23 | |||||
「台湾島史観」から植民地の知を再考する / 陳姃湲 | 65 | |||||
法学者・岡松参太郎の台湾経験と知の射程 / 春山明哲 | 101 | |||||
領台初期の原住民調査 / 中生勝美 | 141 | |||||
俳文学、知識、植民統治の交錯 / 顔杏如 | 193 | |||||
日本統治期における台湾人家族法と植民地統合問題 / 曾文亮 | 235 | |||||
「帝国」としての民法学へ / 岡崎まゆみ | 261 | |||||
知.高等農林学校と植民地の知 / やまだあつし | 295 | |||||
農村振興運動と八尋生男の政策思想 / 本間千景 | 327 | |||||
日本統治期台湾総督府における技術官僚の出自と活動分析 / 蔡龍保 | 365 | |||||
雑誌『朝鮮仏教』誌上に見る日朝仏教の葛藤 / 川瀬貴也 | 421 | |||||
女性植民者と帝国の「知」 / 宮崎聖子 | 453 | |||||
植民地官僚の統治認識 / 加藤道也 | 489 | |||||
志賀潔とロックフェラー財団 / 松田利彦 | 523 | |||||
日本の植民地医学から東アジア国際保健機構へ / 劉士永 | 567 | |||||
戦前期における法学者・鵜飼信成の法学研究についての一試論 / 長沢一恵 | 587 | |||||
朝鮮の開化派官僚・尹雄烈が描いた近代と日本 / 山本浄邦 | 639 | |||||
忘れられた独立運動家、李達 / 小野容照 | 663 | |||||
植民地台湾からの「留学生」郭明昆 / 紀旭峰 | 695 | |||||
台湾における近代性と民族性の葛藤 / 何義麟 | 717 | |||||
戦後朝鮮統治関係者による朝鮮統治史編纂 / 李炯植 | 743 | |||||
満洲医科大学における医学博士学位授与について / 通堂あゆみ | 777 | |||||
日本の帝国大学における朝鮮人留学生の状況と帝国知識の連続/非連続 / 鄭鍾賢 | 835 | |||||
白麟済の近代認識と自由主義 / 朴潤栽 | 855 | |||||
崔虎鎮の韓国経済史研究と東洋社会論 / 宋炳巻 | 869 | |||||
普成専門学校から金日成綜合大学へ / 洪宗郁 | 899 |
|
主畫面 | 輔助說明 | English Mode |
![]() |