|
|
大島甚三郎
|
|
|
竹林の仕立て方 / 大島甚三郎著
館內使用
|
|
1940
|
竹林の栽培仕立方 / 大島甚三郎, 古畑賢雄著
館內使用
|
|
1927
|
農業的林業的竹林の仕立方 / 大島甚三郎著
館內使用
|
|
1931
|
|
大島由紀夫 (1951-) / 譯 : 人文社會聯圖;
|
|
|
フロイトを読む : 探求と逍遙 / ピーター・ゲイ著 ; 坂口明德, 大島由紀夫訳
在架上
|
|
1995
|
|
大島由紀夫 (1959-)
|
|
|
中世衆庶の文芸文化 : 縁起・説話・物語の演変 / 大島由紀夫著
在架上
|
|
2014
|
俵藤太物語絵巻 : チェスター・ビーティー・ライブラリィ所蔵 = The Chester beatty Library : Tawara Tōta picture scroll / 大島由紀夫, 小林祥次郎, 真弓常忠解說 ; [前原由幸英訳] ; チェスター・ビーティー・ライブラリィ監訳
在架上
|
|
2006
|
|
大島直政 (1942-)
|
|
|
複合民族囯家キプロスの悲劇 / 大島直政著
在架上
|
|
1986
|
ケマル・パシャ伝 / 大島直政著
在架上
|
|
1984
|
|
大島直治 / 譯 : 臺史所檔案館;
|
|
|
倫理哲學 = Philosophy of Conduct / ジ-・ティ-・ラッド著 ; 大島直治譯 ; 中島力造校閱
館內使用
|
|
1912
|
|
大島直行 / 著 : 傅斯年圖書館;
|
|
|
縄文人はなぜ死者を穴に埋めたのか : 墓と子宮の考古学 / 大島直行著
處理中
|
|
2017
|
|
大島直行 (1950-)
|
|
|
月と蛇と縄文人 / 大島直行著
處理中
|
|
2020
|
縄文人の世界観 / 大島直行著
在架上
|
|
2016
|
|
大島真木 (1936-) / 譯 : 人文社會聯圖;
|
|
|
フランス人とイギリス人 : 人と文化の交流 / リチャード・フェイバー(Richard Faber)著 ; 北條文緒, 大島真木訳
在架上
|
|
1987
|
|
大島真木 (1936-)譯 : 人文社會聯圖;
|
|
|
ヨーロッパの理解 / リチャード・ホガート, ダグラス・ジョンソン著 ; 大島真木訳
在架上
|
|
1990
|
|
大島真理夫
|
|
|
日本社会史における伝統と創造 : 工業化の內在的諸要因1750-1920年 / トマス・C・スミス著 ; 大島真理夫訳
在架上
|
|
1995
|
経済史再考 : 日本経済史研究所開所七〇周年記念論文集 / 德永光俊, 本多三郎編
在架上
|
|
2003
|
|
大島真理夫 (1950-)
|
|
|
土地希少化と勤勉革命の比較史 : 経済史上の近世 / 大島真理夫編著
在架上
|
|
2009
|
日本社会史における伝統と創造 : 工業化の内在的諸要因1750-1920年 / トマス・C・スミス著 ; 大島真理夫訳 ; [斎藤修增補]
在架上
|
|
2002
|
|
大島研三 (1907-) / 著 : 傅斯年圖書館;
|
|
|
成人病 : その予防を看護 / 大島研三著
在架上
|
|
1962
|
|
大島祥譽
|
|
|
麥肯錫圖表思考法 [日]大島祥譽著 ; 朱悅瑋譯
|
|
2019
|
麥肯錫精英最重視的39個工作習慣 : 品質X速度的實戰手冊 / 大嶋祥譽著 ; 陳惠莉, 黃紘君譯
在架上
|
|
2015
|
麥肯錫的筆記術 : 頂尖顧問的思考‧書寫技巧 = The McKinsey way : techniques for taking notes on problem-solving / 大嶋祥譽著 ; 陳惠莉譯
在架上
|
|
2015
|
|
大島希巳江 (1970-) / 著 : 民族所圖書館;
|
|
|
日本の笑いと世界のユーモア : 異文化コミュニケーションの観点から / 大島希巳江著
到期 06-21-21
|
|
2006
|
|
大島稔 / 編 : 人文社會聯圖;
|
|
|
環太平洋の言語. 第4号 = Languages of the north Pacific rim. volume 4 / 宮岡伯人, 大島稔編
在架上
|
|
1998
|
|
大島立子 (1944-)
|
|
|
前近代中国の法と社会 : 成果と課題 / 大島立子編
在架上
|
|
2009
|
宋-清代の法と地域社会 / 大島立子編
在架上
|
|
2006
|
前近代中国の法と社会 : 成果と課題 / 大島立子編
在架上
|
|
2009
|
モンゴルの征服王朝 / 大島立子著
在架上
|
|
1992
|
|
大島美津子
|
|
|
家と村 / 海野福寿,大島美津子著
在架上
|
|
1989
|
明治囯家と地域社會 / 大島美津子著
在架上
|
|
1994
|
|
大島美津子 (1930-) / 著 : 人文社會聯圖;
|
|
|
新潟県の百年 / 大島美津子等著
在架上
|
|
1990
|
|
大島美穗 / 233 : 近史所郭廷以圖書館;
|
|
|
地域主義の国際比較 : アジア太平洋・ヨ-ロッパ・西半球を中心にして / 山本武彦編
在架上
|
|
2005
|
|
大島義則 (1983-) / 編著 : 人文社會聯圖;
|
|
|
実務解説行政訴訟 / 大島義則編著
在架上
|
|
2020
|
|
大島義夫 (1905-)
|
|
|
反体制エスペラント運動史 / 大島義夫, 宮本正男著
在架上
|
|
1974
|
エスペラント四週間 = Esperanto en kvar semajnoj / 大島義夫著
在架上
|
|
1973
|
|
大島義清
|
|
|
家庭燃料 / 石橋弘毅著 ; 大島義清校閱
館內使用
|
|
1927
|
最新化學工業大系. 第4卷 / 大島義清等著 ; 鳥山鑛造編輯
館內使用
|
|
1937
|
最新化學工業大系. 第4卷 / 大島義清等著
館內使用
|
|
1942
|
製造工業の世界 / 大島義清等著
館內使用
|
|
|
|
大島義脩
|
|
|
尋常小學國史學習附圖 / 鶴居滋一編 ; 大島義脩監修
館內使用
|
|
1930
|
尋常小學國史學習附圖 / 鶴居滋一編 ; 大島義脩監修
館內使用
|
|
1929
|
|
大島與吉
|
|
|
滿蒙の鐵道網 / 大島與吉著
在架上
|
|
1927
|
滿蒙の鉄道網 / 大島與吉著 ; 鉄道省運輸局編
在架上
|
|
2004
|
爆破行秘史 / 大島與吉著
館內使用
|
|
1934
|
爆破行秘史 / 大島與吉著
在架上
|
|
|
|
大島良行 (1930-)
|
|
|
生まれながらの敵? : 若者と世代の隔絶 / アレグザンダー・クライン(Alexander Klein)編 ; 大島良行, 村松仙太郎他訳
在架上
|
|
1972
|
終りなき夢と闘い : あるいインディアンの生涯 / J・Gナイハルト(John Gneisenau Neihardt)著 ; 大島良行訳
在架上
|
|
1973
|
アメリカの人種と文化 / マリオ・ペイ(Mario Pei)著 ; 大島良行訳
在架上
|
|
1973
|
|
大島良雄 / 著 : 傅斯年圖書館;
|
|
|
温泉療養案內 / 大島良雄, 山本鉱太郎著
在架上
|
|
1972
|
|
大島花束
|
|
|
校註良寬歌集 / 大島花束校註
館內使用
|
|
1933
|
譯註良寬詩集 / 大島花束, 原田勘平譯註
在架上
|
|
1941
|
譯註良寬詩集 / 大島花束, 原田勘平譯註
館內使用, 在架上
|
|
1933
|
|
大島英助 / 著 : 臺史所檔案館;
|
|
|
柔道教範 / 橫山作次郎, 大島英助著 ; 嘉納治五郎校閱
館內使用
|
|
1919
|
|
大島庄之助 / 著 : 臺史所檔案館;
|
|
|
中學國語の話 / 大島庄之助著
館內使用
|
|
1916
|
|
大島薰 / 著. 日本中世後期における経典解釈 : 「法華経釈」の読解から :
傅斯年圖書館, 人社中心
;
|
|
|
創立六十周年記念論文集 / 関西大学東西学術硏究所編集
在架上
|
|
2011
|
|
大島藤太郎 / 編 : 人文社會聯圖;
|
|
|
現代日本の交通 / 大島藤太郎編 ; 交通理論研究会著
在架上
|
|
1963
|
|
大島蘭三郎 / 著 : 民族所圖書館;
|
|
|
門人がシ-ボルトに提供したる蘭語論文の研究 / 緒方富雄, 大島蘭三郎, 大久保利謙, 箭內健次著
館內使用
|
|
1938
|
|
大島裕史 (1961-) / 著 : 人文社會聯圖;
|
|
|
韓囯野球の源流 : 玄界灘のフィ-ルド.オブ.ドリ-ムス / 大島裕史著
在架上
|
|
2006
|
|
大島襄二 (1920-)
|
|
|
文化地理学 / 大島襄二, 浮田典良, 佐 木高明編著
在架上
|
|
1989
|
文化地理学序說 / 大島襄二著
在架上
|
|
1976
|
|
大嶋誠 (1947-)
|
|
|
歴史学の伝統と革新 : ベルギー中世史学による寄与 / レオポール・ジェニコ著 ; 森本芳樹監修 ; 大嶋誠等訳
在架上
|
|
1984
|
エチエンヌ・マルセルのパリ革命 / ジャック・ダヴー(Jacques comte d' Avout)著 ; 橋口倫介, 大島誠, 藤川徹編譯
在架上
|
|
1988
|
|
大島豐
|
|
|
世界觀の哲學 / 大島豐著
館內使用
|
|
1936
|
宇宙論 / 大島豐著
館內使用
|
|
1932
|
宇宙論 / 大島豐著
在架上
|
|
1941
|
宇宙に於ける人間の地位 / マックス・シェラㄧ著 ; 大島豐譯
館內使用
|
|
1937
|
6 其他項目
|
|
|
|
大島豐長 / 撰 : 傅斯年圖書館;
|
|
|
信綱記 一卷 / 大島豐長撰
在架上
|
|
1926
|
|
大島貞吉 / 著 : 臺史所檔案館;
|
|
|
お國自慢 / 大島貞吉著
館內使用
|
|
1921
|
|
大島貞益
|
|
|
商業工藝史 / 大島貞益譯 ; 文部省編輯局[編]
館內使用
|
|
1892
|
情勢論 / 大島貞益[著] ; 本庄榮治郎解題
館內使用
|
|
1943
|
李氏經濟論 / 大島貞益譯
館內使用
|
|
1889
|
貨幣說 / 日奔斯著 ; 大島貞益譯
館內使用
|
|
1894
|
|
大嶋輝久 / 著 : 臺史所檔案館;
|
|
|
乃木大將言行錄 / 大嶋輝久著
館內使用
|
|
1927
|
|
大島辰之助 / 著 : 臺史所檔案館;
|
|
|
電氣工學一班 / 大島辰之助著
館內使用
|
|
1902
|
|
大島辰次 (1902-1986) / 著 : 人文社會聯圖;
|
|
|
東京罹災日記 : 東京大空襲から一年を生き延びて / 大島辰次著 ; 大島信雄編
在架上
|
|
1992
|
|
大島通義 (1929-)
|
|
|
全体主義の起原 / ハナ・アーレント(Hannah Arendt)著 ; 大九保和郎, 大島かおり, 大島通義訳
在架上
|
|
1981
|
预算国家的“危机”: 从财政社会学看日本 / 大岛通义著 ; 徐一睿译
在架上
|
|
2019
|
|
大島逸平 / 著 : 臺史所檔案館;
|
|
|
古本賣買の實際知識 / 大島逸平著
館內使用
|
|
1931
|
|
大島金太郎
|
|
|
甘蔗農學 / 金子昌太郎著 ; 大島金太郎校閱
在架上, 館內使用
|
|
1916
|
甘蔗農學 / 金子昌太郎著 ; 大島金太郎校閱
網路化文獻
|
|
1912
|
|
大島鎮治
|
|
|
參考近世化學講義 = New lectures on chemistry for teachers and advanced students / 大島鎮治, 長俊一著
館內使用
|
|
1914
|
歐米輓近の學校教育と理科教授 / 大島鎮治著
館內使用
|
|
1917
|
理化學教授の研究 / 大島鎮治著
館內使用
|
|
1922
|
理科教授の原理 / 大嶋鎮治著
館內使用
|
|
1920
|
理科教授の原理 / 大嶋鎮治著
館內使用
|
|
1920
|
|
大島隆 (1972-) / 著 : 人文社會聯圖;
|
|
|
アメリカは尖閣を守るか : 激変する日米中のパワーバランス / 大島隆著
在架上
|
|
2017
|
|
大島隆一 / 著 : 文哲所;
|
|
|
柳北談叢 / 大島隆一著
館內使用
|
|
1943
|
|
大嶋隆吉
|
|
|
最新英和熟語難句大辭典 / 廣瀨雄, 大嶋隆吉共編
館內使用
|
|
1921
|
受驗參考英文和譯の研究 = How to translate standard english into correct japanese / 佐川春水, 大島隆吉著
館內使用
|
|
1917
|
和文英譯研究 = How to write the king's english / 佐川春水, 大島隆吉著
館內使用
|
|
1915
|
和文英譯研究 = How to write the king's english / 佐川春水, 大島隆吉著
館內使用
|
|
1916
|
6 其他項目
|
|
|
|
大島隆雄 (1935-) / 譯 : 人文社會聯圖;
|
|
|
ドイツ産業革命 / モテック著 ; 大島隆雄訳
在架上
|
|
1968
|
|